出産後5ヶ月のからだの変化

出産して5ヶ月。

ようやく安定してきました💦

高齢出産&筋肉がない柴は、なかなか通常モードに戻るまでに時間がかかりました。

 

shibainu369.hatenadiary.jp

 

shibainu369.hatenadiary.jp

 

ざっくりまとめると⬇️

【体重】

産後1ヶ月で臨月から10㎏ほど落ち、それから全く減らないまま5ヶ月。。。

急にお腹が空くようになり、何もしてないのに体重が1kg落ちました😲

子供の体重が増えたから抱っこで筋トレになってる??

 

【妊娠線】

おへそを中心に放射線状に線が入り、両わき腹も重いお腹を支えようとしてびっしり線が入っていました😭

柴の場合は出産中に心拍を計る機械とジェルでかぶれてしまい、その線が真っ赤になり痒くなってしまっていました。

産後1ヶ月ほどで薬のおかげで少しよくなりましたが、赤みはとれず。

お腹の赤みがとれたのは3ヶ月ぐらい経ってからでした。

今では線も全く分かりません✨

妊娠線は消えないはずだから、妊娠線じゃなかったのかな??

ちなみにわき腹の線はまだ赤いです。

赤みがとれたところから薄い線になっていっているので、こちらもいずれはなくなればいいなぁと思ってます🎋

 

【おへそのひっくり返り】

柴は妊娠中、おへそがひっくり返ってものすごいでべそになっていました😅

産後もしばらく治らず、このまま?!とちょっと焦りましたが、産後3ヶ月で治まり始め産後4ヶ月で産前のように戻りました。

 

【尿もれ】

産前にはほとんどなかったのでだいぶ気を抜いていました。

産後はひどかったです。

産後1週間は立ち上がっただけで勝手に流れ出て、止めようと思っても全く止めることが出来ず水溜まりに!!

誰もいないときでしたがさすがに凹みました。。。

それから1ヶ月ぐらいはずーっとナプキンをしていました。

尿もれパッドの方が良かったのでしょうが持っていなかったので。

立ったりしゃがんだりするだけで全部流れ出てしまうので、頻繁にトイレに行くようにもしていました🚾

産後2ヶ月ぐらいでトイレでおしっこを止める練習(筋トレです)。

この頃にはくしゃみをする度にちょっと漏れる程度にまで落ち着きました。

産後5ヶ月でようやく完全に尿もれがなくなりました。

くしゃみをしても走っても大丈夫です✌️

 

【恥骨痛】

産後も恥骨痛はずっと続いていました。

片足で立つと痛くて、骨盤矯正をしてもらっても痛さはとれませんでした。

尿もれ同様、おそらく筋肉が伸びきってしまったために問題が起きているので、骨盤周りのストレッチと筋トレ💪

産後4ヶ月ぐらいでようやく痛みがとれてきて、産後5ヶ月では片足で立っても全く痛みはありません。

 

【月経】 

妊娠前はなかなか激痛で4時間置きに痛み止めを飲んでいた柴ですが、産後は全く痛みがなくなりました。

産後5ヶ月の今も生理痛は感じていませんし(生理になるお腹が重い感じはある)、痛み止めも一切飲んでいません。

このまま楽なままでいてほしいっ❗

 

【髪】

妊娠、産後はホルモン変化によって直毛からくせ毛になったり、カラーでかぶれるようになったり、髪が大量に抜けたりする人がいるそうです。

特に髪が抜ける人はかなり多いそうです!

柴は直毛で毛量も結構あるのであまり毛が抜けている気はしませんでした😅

ただ床に落ちている毛が増えた気はしていたので『やっぱり抜けてるのかな~?』ぐらいな感じでした🤔

産後2ヶ月で美容室に行ったときも特に美容師さんには何も言われず✂️

あれっ?!となったのは産後4ヶ月。

前髪を上にあげると明らかに短い毛が1列あって2段に分かれてました。

短い毛は2~3cmぐらいだったので産後に抜けて、新しい毛が伸びてきてようやく気がついたって感じです。

これは、前髪を薄くしたスタイルだったりセンター分けにしてると短い毛がピョンピョンしてかなり気になると思います😖

柴は前髪下ろしているスタイルだったので全く気になりませんでしたが…中にはエクステ付ける人もいるそうです。

子供を食物アレルギーにしないためには

出来れば子供にアレルギーや肌荒れはしてほしくない!

でも完全に防ぐのは無理なので出来るだけ予防出来ればと思い、いろいろ調べました🔍️

 

①妊娠中にビフィズス菌、乳酸菌をとる

出産時(自然分娩)に赤ちゃんが産道を通るときに初めて菌が付着し粘膜から赤ちゃんの体内に入る。

母体の腸内環境が悪ければ悪玉菌が多くなり、赤ちゃんに悪影響。

腸内環境が良ければ善玉菌が多くなり赤ちゃんに好影響。
帝王切開や早産ではこの効果は得られない
(抗生剤使用でビフィズス菌は死滅するため)

 

②母乳で育てる

母乳から得られるオリゴ糖(ビフィズス菌のエサ)が赤ちゃんの腸内環境を調えてくれる。

腸内環境が調うと食物アレルギーの確率が下がる。

ミルクでも栄養はとれるがオリゴ糖や抗体は得られにくくなる。

(ミルクでもオリゴ糖配合とかあるので得られないわけではない)

 

③妊娠中・授乳中にDHAEPAをとる

魚に含まれるDHAEPAをとると新生児のアレルギーの発症確率が下がるというデータがある。

脳にも良い影響があり知能の先天性疾患の確率が下がる。

 

④肌の保湿をする

肌が荒れると乾燥してアトピーになる可能性がある。

離乳食を始める前(口から摂取する前)に荒れた肌からアレルギー抗原が入ると食物アレルギーになる確率が上がる。

離乳食を始める前(口から摂取する前)にベビー用ではない保湿クリームや石鹸を使用して、それに植物由来の成分が含まれていると食物アレルギーになる可能性もある。

アレルギー抗原に触れるのを減らすために肌をしっかり保湿する。

 

⑤離乳食開始時期を遅らせない

卵や小麦などを食べさせる時期を遅くしても、アレルギー発症確率は変わらない。

むしろ早くから少量ずついろんなものを食べさせた方が免疫がついていく。

アレルギーを恐れて離乳食開始時期を遅らせると、④で書いたように口から摂取する前に肌からアレルギー抗原が入ってしまい食物アレルギーになる可能性がある。


⑥過剰に食物除去しない

妊娠中にアレルギーの原因食物を避けても胎児には関係ない。

赤ちゃんの血液検査をして食物アレルギーが判明しても、医師と相談しながら少しずつ摂取出来るか検討する。

重篤なアレルギーでなければ少しずつ摂取することでアレルギー反応が出なくなる可能性がある。

過剰に除去することで免疫が付かなくなる。

 

⑦適度な衛生環境
家畜やペット、兄弟がいる家庭ほどアレルギー抗原をもらう確率が高くなり、結果 免疫ができアレルギー発症率が下がる。

掃除や除菌は徹底し過ぎると菌がいなくなってしまい、菌に触れることが少なくなってしまいアレルギー抗体が出来ず過剰反応するようになる。

小さい頃から少しずつ菌に触れることが必要。

多すぎても過剰反応になる。

 

①、②は出来る人とできない人がいると思います。

柴は自然分娩でしたけど母乳は出なかったですし。

何より一番大事なのは『④肌の保湿をする』なのだそうで、そこだけはきっちりやってます!

あとは離乳食も5ヶ月で始めました。

今のところ食物アレルギーは出ていないのでひと安心ですが、まだまだ始まったばかりなのでいつアレルギーが出るかドキドキしています((( ;゚Д゚)))

里帰り(別居)での産前・産後手続きが難しすぎる…

柴は出産するに当たって地元に住民票を移しています。

shibainu369.hatenadiary.jp

shibainu369.hatenadiary.jp

旦那さんの扶養に入っているので旦那さんの会社に課税非課税証明書を提出する必要があります。
マイナンバーカードがあるとコンビニで取得可能とあったので、初めてチャレンジ!
ところが住民票などは取得出来るのに課税非課税証明書は取得不可になっていたのです🤔

結局、役所へ🚗
調べて貰うと地元の自治体に納税不要の申請書を提出していないので未納状態になっているとのこと。
え?!そんなのいるの?!今までそんなのしたことないけど?!😲
しかも、「扶養にも入っていませんよ」と言われ。
『夫の扶養に入っているのですが、夫婦で住民票の所在地が違うんです。そのせいですか?』って聞いたら、やっぱりそれが原因だそうで。
自治体が違うから扶養に入ってることが地元の役所では分からず、ただ税金納めてない人になってしまっているらしい。
仕方ないのかなーとも思うけど…何のためのマイナンバーカードなのかと。
納税不要の申請書を書いて、無事に課税非課税証明書を発行してもらえました。

産後1~2ヶ月の体の変化

産後1か月。
多少お腹のブヨブヨ感はおさまりました🤰
でもまだ全然普通のお腹じゃないです💦
まだブヨブヨしてるし、おへそもひっくり返ったまま隆起してます⛰️
すごく変なフォルムのお腹で嫌でした😱
お腹の筋肉が出産で伸びきってて腹筋が全く出来なくなってました❗
2ヶ月経つとようやくブヨブヨ感がなくなり普通の太ったお腹の脂肪の感じになりました。
おへそはまだひっくり返ってますが、出べその隆起もちょっとおさまってきました😌
これからダイエットしなきゃです💦

浮腫は1ヶ月でだいぶ良くなりました。
完全になくなったわけではないですが、キグルミのような足ではなくなり普通に浮腫んだ足です🦶
2ヶ月では出産が原因の浮腫は完全になくなってました✌️
ただ赤ちゃんを抱っこし過ぎでまた浮腫が発生してしまいましたが、産後のようなひどさはないです🆗

恥骨痛は1~2ヶ月では治りませんでした。
片足で立つと股関節が痛く、ズボンや下着を履くときにまだ痛みが出ました😖💥
産後骨盤矯正に通い直してもらいましたが、完全には痛みはとれませんでした😭
どうやら弛んでしまった骨盤周りの筋肉を鍛えて、しっかり骨盤を支えられるようにしないと痛みは引かないみたいです。
ダイエットにストレッチと筋トレもしなきゃです💦

悪露は1ヶ月でだいぶおさまりました🆗
ただ尿漏れは全く良くならず、1ヶ月経っても赤ちゃんを抱っこして立ち上がるときやクシャミしたときは尿漏れしていました😖
2ヶ月経ちようやく尿漏れの回数が減ってきたかな?っ感じです。
これも恥骨痛と同じで骨盤周りの筋肉が伸びたせいなので、ストレッチ&筋トレをしていかなきゃです!

産後は3週間で床上げって聞いていたので、1ヶ月もしたらある程度体は回復するものなのかな~?って思ってたんです🤔
甘かったです(笑)
元から筋肉がなく脂肪が多い&高齢出産&初産婦の柴では1ヶ月での回復なんてあり得ませんでした💦
2ヶ月経ってようやくどうにかなりそうって感じられるぐらいです💦
体重や筋肉が元に戻るのは半年から1年ぐらいかかるのでは((( ;゚Д゚)))?!
怠けると絶対 自然には元に戻らないタイプだと思います(;゜∀゜)

出産準備で買って良かったもの&いらなかったもの

出産前に買って良かったもの、いらなかったものがハッキリしてきたので書いておきたいと思います📝

shibainu369.hatenadiary.jp
shibainu369.hatenadiary.jp
shibainu369.hatenadiary.jp
shibainu369.hatenadiary.jp
shibainu369.hatenadiary.jp
shibainu369.hatenadiary.jp


【良かったもの】

・シートベルトストッパー
車の運転を臨月前までしていた私としてはかなり重宝しました。

・骨盤ベルト(産前&産後用)
産前は急に骨盤が痛くなって全く動けず骨盤ベルトをすると楽になった気がします。
産後も痛みは産前ほどではありませんがしばらく続いたので買っておいて良かったと思います。

・ハイ&ローチェア(ネムリラ)
元々買う気はなかったのですがベビーカー&チャイルドシートとセット売りでかなり安かったので購入😃💕買ってほんとに良かったです🎵
新生児の頃はゆりかごのようにセッティングして、ほぼこれでしか寝てくれませんでした。生後1~2ヶ月ぐらいで背中スイッチonのときも、ネムリラを揺らして誤魔化しながらどうにか耐えました!これがなかったらと思うと…相当大変だっただろうなぁと思ってます💧

・電子レンジ用哺乳瓶消毒器
柴は母乳が足りなくて早々に完全母乳は諦めました😅哺乳瓶3本買ってレンジ用の消毒器買ったら、母乳より早く飲み終わるし朝にまとめて洗えばいいので寝れるし、夜のミルク授乳がすごい楽でした🎵

・ベビーバス(エアーで膨らませるタイプ)
生後3ヶ月まで洗面所でベビーバスを使用して沐浴してました🚿ワンオペの場合、大人と一緒に浴槽に入るよりその方が楽なんですよね🤔

・メリー(やすらぎふわふわメリー)
最初は全く見てくれなかったのですが、生後1ヶ月を過ぎた辺りから目が見えてきたのかよく見てくれるようになりました。これのおかげで自分がトイレに行ったりご飯を食べる時間が数分確保できました🍙

・オルゴールのおもちゃ
うちの子は電子音よりオルゴールの音が好きみたいです🎵これがなくてもYouTubeで対応可能ではあります📱

・コットン
お尻拭きを使ってたのですがうんちのときに擦らないと落ちないことがしばしば。擦ると赤くなって肌荒れしそうなので、水で濡らしたコットンを用意しておいてそれでお尻を拭くことに。
結果、うんちは落ちやすいしお金もかからないし肌荒れもしないし、いいことづくめでした👌

・おくるみ(モスリン)
これは必需品でした❗お出掛けのときにしか使わないと思ってたのですが全くの勘違い!新生児期はおくるみでぐるんぐるんに巻いて手足が動かないようにするとよく寝てくれたし、生後1~2ヶ月のときも抱っこから布団に寝かせるときにおくるみを頬に当てるとスヤスヤ寝てくれました💤

・電気ポット
電気ケトルはあったのですが温度調節できなかったので電気ポットを購入!70℃保温・カルキ抜き沸騰って便利✨

・ランタン
たまたま人から頂いたのですが、夜のオムツ替えに重宝しました🔦部屋の電気をつけなくていいので赤ちゃんの目が冴えなくて便利です!

・和装ロンパース
メルカリで1000円ぐらいで購入💲お食い初め、お宮参りに着物をレンタルされる方も多いと思いますが、うちはこれで十分でした⛩️写真も普段着より映えるしいい感じでした📷️

【いらなかったもの】
・テニスボール
これは出産のときにいきみ防止のために必要だと教わり100均で買って持っていきました🎾柴には全く必要なかったです(笑)テニスボールの上に座っても何にも効かないし、助産師さんは他のことしてて押してくれないし、何よりいきみを我慢する時間がほとんどなかったので。(柴はすぐいきんで🆗と助産師さんに言われた)

・アロマ
これも出産のときにリラックス効果があると言われたのですが…出産のときにリラックスなんかしてられません(笑)匂いなんかどーでもいいし。産前の暇なときしか感じられませんでした😅

・母乳パッド
西松屋やベビザらスでサンプルを貰っていました。産後に購入しようと思っていたのですが、柴は母乳の出が悪かったので必要なかったです。先に購入してなくて良かったです😌

・哺乳瓶除菌液
サンプルのみ使用。電子レンジ用哺乳瓶消毒器の方が短時間で済むので、1時間以上つけておかなければいけないこちらは不便に感じました。

・赤ちゃん用洗濯洗剤
買いませんでした。うちの子は肌が強いのか大人と同じ洗剤で問題なかったです。でも一応、赤ちゃんでも使用できると公式に書かれてあるナノックスを使用してました。

・ベビーベッド
周りの人から『絶対にいらない!!』と言われて買わなかったのですが、ほんとに買わなくて良かったです(笑)
場所とるだけなので。ベビー用布団だけで十分でした🆗


【良く検討すれば良かったもの】
・抱っこひも(アップリカ)
『赤ちゃんを寝かさなくても抱っこしたまま装着できる』というのに惹かれてアップリカを購入しました。
結局、装着がめんどくさい&一人では出来ない&力がいる&赤ちゃんギャン泣き、などの理由でほとんど活用することが出来ませんでした。。。
まず新生児期・首すわり前は付属のクッションパッドに赤ちゃんを寝かせてベルトで固定してから、抱っこひもに滑り込ませるのですが…一人ではどう頑張っても出来なくない?!って感じです😵
首が据わってない赤ちゃんの首と体を支えつつ抱っこ紐の受け口を広げて上手に滑り込ませるなんて…手が何本あればいいんだって感じでした。
どうにか頑張っても抱っこ紐にセットできても、下ろすときに絶対赤ちゃんが起きちゃうんです😭
結局、クッションパッドを使用しなくてもよくなる首座り後まで使えませんでした。
首が据わり後は抱っこしたまま簡単に装着できるとのことでしたが、肩まで片手で抱え上げながら両足を紐の間に通さなければならず、うちの子は大きかったのでなかなか大変でした。よく足が変な所に入ってしまいやり直そうにも、かなり担ぎ上げなければ足が抜けずモタモタしてる間にギャン泣き。苦戦しまくりです。

エルゴにしたらすごい装着楽だし、付属のパッドもないし、赤ちゃんもギャン泣きしないし♪
最初からエルゴにすれば良かったと後悔しました。

産後の生理がめちゃくちゃ軽くなった!

残念なことに、柴は産後1ヶ月で早々に生理が再開しました😲❗

授乳してる間は生理が来ないと思ってたんですが、そうでもないらしいですね。
特に柴は母乳の出が悪かったのでほぼミルクメインにしていたので、尚更生理が早かったのかもしれません。

正確には産後33日で生理が再開しました。
ようやく悪露が終わりおりものっぽいのだけになったなーと感じていたら、再び出血したのですが少量で…🩸
悪露の残りなのか生理開始なのか微妙なところでした🤔
でも悪露はくすんだ血だったのに対し、今回のは鮮血だったので生理の可能性が高いなぁと。

その後、1ヶ月検診で悪露は終わってると先生に言われたこと&さらにその1か月後にハッキリと分かる生理があったことから、このときのも生理だったと確信!

嬉しかったことは生理がめちゃくちゃ軽くなったんです🤣✨
柴は生理のとき、1週間前から時々腹痛を感じ、前日から生理痛が始まり、初日&2日目は4時間ごとに痛み止めを飲まないと痛くて痛くてどうしようもなかったんです😖💥
痛み止めを飲んでもうずくまったりして…。
経血量も少なかったので流れが悪かったのかなぁと思ってます🩸
それが出産後はほとんど痛みがなくなったんです✨
1週間前と前日の痛みがなくなったので、むしろ生理開始日が分からなくてちょっと困ってるぐらいです(笑)
経血量もかなり増えたので、出産で何か詰まってたのが流れて通りが良くなったのでしょうか??
それとも子宮後屈が前屈になって痛みがなくなったのでしょうか??
理由は分かりませんが、とりあえず人生で初めて生理痛が全くなくなりだいぶ楽になりました🎵

別居での出産の手続きについて

柴は不妊治療の段階から地元(実家)に戻ってきていたので、妊娠が分かってすぐ地元に住民票を移しました。

 

shibainu369.hatenadiary.jp

 

結果、妊婦健診の費用は全て自治体の補助券で賄えて自己負担0円で済みました✨

ちなみに本来の住んでいる地域で妊婦健診を受けると自治体の補助券だけでは足りず自己負担5万以上かかるらしいです。

地域や病院によってかなり違うんだなとビックリしました🏥

 

住民票を移したことにより、産後の手続きが多少ややこしくはなりましたが💦

 

【住民票】

旦那→自宅があるA自治

柴(妻)→実家(地元)があるB自治

赤ちゃん→実家(地元)があるB自治

我が家では住民票は⏫のようになります。

赤ちゃんに関しては自宅があるA自治体でも、柴の地元のB自治体でもどちらでも所在地にすることが出来きます。

ただ産後もしばらく地元に滞在予定で予防接種を数回受けることになるので、赤ちゃんの所在地は地元にしました💉

 

①出生届

出生届は自宅があるA自治体でも里帰り先の地元のB自治体でもどちらでも出せます🆗

柴は地元で提出しました。

 

②出生連絡票

出生連絡票は柴が地元に住民票を移してるのでそちらから用紙をもらっているのでB自治体に出します。

もし赤ちゃんの住民票を自宅があるA自治体にするなら、自宅と地元の両方の自治体に出生連絡票を提出してくださいとのことでした。

(柴の所在地B自治体も赤ちゃんのことを把握したいし、赤ちゃんの所在地のA自治体も赤ちゃんのことを把握したいとなるから、両方に提出しなきゃみたいです)

 

③新生児訪問

出生連絡票に自宅訪問についての項目があります。

柴は産後も3ヶ月ほど実家にお世話になる予定だったので地元で受けました。

産後すぐに里帰り先から自宅に戻る人は、自宅のある自治体に連絡をしてそちらで受けられるみたいです。

 

④乳幼児医療助成

赤ちゃんの住民票の自治体に申請するので、我が家の場合は柴の地元のB自治体に申請しました。

例えば里帰り中で、赤ちゃんの住民票は自宅のある自治体にする場合はそちらに申請します。

里帰り中に小児科にかかった場合 助成は受けられず一度支払わなければなりませんが、自宅に帰ってからそちらの自治体で手続きすればお金は戻ってくるそうです。

 

⑤児童手当

これは『児童を養育する人のうち収入が高い人』の住民票がある自治体に申請します。

我が家の場合は収入があるのは旦那さんだけなので、旦那さんの住民票がある自宅の方のA自治体に申請しました。

郵送が🆗だったので助かりました!

郵送がダメだった場合、わざわざ出しに行くか児童手当の届け出が遅くなって助成を数ヶ月もらい損ねることになるとこでした。

ちなみに赤ちゃんと旦那さんの自治体が違うので相互に把握できないらしく、出生証明書だったり別居で養育しているという申請書を提出して下さいと言われることもあるみたい。

柴のところでは別居の申請はいるけど、同居に変更になったときには訂正はいらないとのこと。

自治体が相互に把握できないとは…何のためのマイナンバー(笑)

 

⑥股関節健診&定期健診&予防接種の問診票

赤ちゃんの住民票を地元にしたので地元のB自治体から渡されました。

これで地元にいる間も健診&予防接種を受けることが出来ます。

里帰り出産でしばらく自宅に帰らない&赤ちゃんの所在地を自宅の方にしている場合、これはどーするのかな?🤔

 

⑥会社への連絡

会社への出生連絡、健康保険への扶養追加、育児休業の申請。

一応、一時的に住所が違うことも報告。

 

手続きはこんなところです💡

分からないことは地元のB自治体に電話で確認して、地元か自宅の自治体どちらで行うか教えてもらいました📞

 

家族の所在地が違うとややこしい…